MENU
  • TOPページ・研究紹介
  • 教員紹介
  • 研究活動のこと
  • アクセス
  • お問い合わせフォーム
  • Privacy Policy
山梨大学工学部
青柳・宇宙工学研究室
  • 研究テーマResearch topics
  • 教員紹介Supervisor
  • 研究活動Our activities
  • アクセスAccess
  • お問い合わせContact
青柳・宇宙工学研究室
  • 研究テーマResearch topics
  • 教員紹介Supervisor
  • 研究活動Our activities
  • アクセスAccess
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 1月

2023年1月– date –

  • R4年度宇宙輸送シンポジウムISAS入り口
    laboratoryactivities

    学会発表:令和4年度 宇宙輸送シンポジウム, 神奈川, 1/12-13, 2023

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙科学研究所 (ISAS) で令和4年度 宇宙輸送シンポジウムが開催されたので参加してきました。 宇宙輸送シンポジウムは宇宙輸送システムや化学推進、非化学推進の分野に関する研究成果を発表する国内学会で、毎年1月に神奈...
    2023年1月26日
  • サクラマチクマモト外観
    laboratoryactivities

    学会発表:第66回宇宙科学技術連合講演会, 熊本, 11/1-4, 2022

    日本航空宇宙学会が主催する宇宙科学技術連合講演会が熊本県熊本市で開催されたので参加してきました。 宇宙科学技術連合講演会は「うかれん」と私や周囲の人達は呼んでいます。 うかれんは、様々な宇宙分野の研究者や企業が集まる国内学会(日本語メイン...
    2023年1月26日
  • イプシロンロケット6号機打上げ
    laboratoryactivities

    イプシロンロケット6号機の打上げ視察:2022年10月12日

    青柳研究室が共同実施者として開発に関わった電気推進ロケットTMU-PPTが小型実証衛星 (RAISE-3) に搭載されて、イプシロンロケット6号機で打上げられたので、その視察に行ってきました。 大型ロケットの打上げを見るのは初めてで、しかも自分が開発に関わ...
    2023年1月24日
1
青柳 潤一郎
山梨大学 准教授
山梨大学工学部機械工学科で教育、研究の仕事をしています。
専門は宇宙工学です。人工衛星に搭載するロケットに関する、実験中心の研究活動をしています。

Recent Posts

  • 2023年度 卒業論文の発表会:2/16, 2024
  • 学会発表:令和5年度 宇宙輸送シンポジウム, 神奈川, 1/18-19, 2024
  • 学会発表:第67回宇宙科学技術連合講演会, 富山, 10/17-20, 2023
  • 夏のオープンキャンパスでの研究室公開:2023年8月5日
  • 学会発表:34th  International Symposium on Space Technology and Science, 久留米, 6/3-9, 2023

Archives

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年4月

Categories

  • laboratoryactivities
  • universityactivities
  • walkaround